日暮里駅
上野東京ライン開業で品川方面に列車が直通する日暮里駅に行ってみました。常磐線沿線の一部駅では、すでに「上野東京ライン」の旅客案内看板が設置されている……という噂を耳にして行きましたが、残念ながら日暮里駅はまだ更新されていないようでした。
[観察記(2014年11月)へ] / [観察記(2015年1月)へ]
上野東京ライン開業で品川方面に列車が直通する日暮里駅に行ってみました。常磐線沿線の一部駅では、すでに「上野東京ライン」の旅客案内看板が設置されている……という噂を耳にして行きましたが、残念ながら日暮里駅はまだ更新されていないようでした。
上野駅では信号の設置も済んで、工事が終わったとばかり思っていたのですが、最近から軌道改良工事が進んでいるようです。
常磐線上り列車が発着する9番線では、ホームのすぐ近くの分岐器で更新工事が行われていました。
工事内容はポイントの重軌条・弾性分岐化と、それに伴う枕木やバラストの交換と思われます。現在上野駅は終着駅のため、列車のホーム進入速度は45km/h程度ですが、上野東京ライン開業後は途中駅になるため速度が上がることが想定され、保守コスト低減のために軌道を強化しているものと思われます。
工事は列車の発着しない深夜に行われているようです。昼間は35km/hの徐行で列車が通過しています。
振り返ってみると、9番線ホーム付近の線路も省力化軌道になっていました。枕木を幅の広い物に交換してバラストをセメントで固める、京浜東北線、山手線や山手貨物線などで実績のある工法です(ユニオン建設のHPに詳細な説明があります)。8番線はまだ通常のバラスト軌道のままでした。
その他、構内の分岐器のいくつかでも更新工事が行われているようでした。
ホーム付近の線路の省力化軌道更新状況をまとめてみました。
線路 | 路線* | 施行状況 |
---|---|---|
5番線 | 東北高崎線下り | 未施行 |
6番線 | 常磐線下り | 施行済み |
7番線 | 東北高崎線上り | 未施行 |
8番線 | 常磐線特急 | 未施行 |
9番線 | 常磐線上り | 施行済み |
* 参考:鉄道ファン 2015年1月号
分岐器の更新工事まではとても調べる気になれませんでした。すみません。
御徒町駅に移動しました。やはり駅付近にはバラストが撒かれていないようです。
工事用車の転線設備は先月に引き続き撤去が進んでいます。この撤去が済んでからバラストが撒かれるのかもしれません。
東京駅の番線表示は……と期待してきてみましたが、こちらも未更新のようです。蛍光灯タイプなので、上野東京ライン開業にあわせてLEDに変更されるのでしょう。
東京駅の7,8番線も省力化軌道に更新されています。なお、9,10番線は従来から直結軌道です。
[観察記(2014年11月)へ] / [観察記(2015年1月)へ]